
職員採用情報

職員採用情報
1 募集職種及び募集人数
- 募集職種
- 総合職・病院事務職
- 業務内容
- ■総合職
災害救護・医療事業・血液事業などの赤十字が行う9つの事業に関する業務
■病院事務職
赤十字病院で医事業務を中心に病院の運営などに携わる業務 - 募集人数
- 総合職 5名程度 病院事務職 4名程度
- 採用実績
- 平成31年4月採用/9名(総合職7名 病院事務職2名)
平成30年4月採用/4名(総合職4名)
平成29年4月採用/9名(総合職9名)
2 配属・採用について
- 配属先
- ■総合職
県内のいずれかの赤十字施設に配属されます。採用後は県内外の赤十字施設へ異動があります。
支 部 :日本赤十字社埼玉県支部(さいたま市浦和区)
病 院 :さいたま赤十字病院(さいたま市中央区)
小川赤十字病院(比企郡小川町)
深谷赤十字病院(深谷市)
血液センター:埼玉県赤十字血液センター(さいたま市見沼区 他)
社会福祉施設:特別養護老人ホーム小川ひなた荘(比企郡小川町)
特別養護老人ホーム彩華園(熊谷市)
■病院事務職
県内のいずれかの赤十字病院に配属されます。採用後は県内外の赤十字病院へ異動することがあります。 - 採用日
- 2020年4月1日
3 応募方法
- 応募資格
- 平成3年4月2日から平成10年4月1日までの生まれで、大学卒業程度の能力のある方。
- 応募方法
- (1)就活情報サイト「マイナビ2020」
方 法 :「日本赤十字社」にエントリーし、埼玉県支部の説明会受付に進んでください。
受付期間:平成31年3月31日(金)から5月11日(土)9時まで
マイナビ2020 日本赤十字社のページはこちら
※注意事項
「マイナビ2020」からエントリーできるのは、大学(大学院含む)を平成28年3月以降卒業又は2020年3月卒業見込みの方です。(2)「マイナビ2020」にエントリーできない方
「マイナビ2020」からエントリーできない、説明会が満員で申込ができない場合は次の必要事項を入力のうえ、こちらのメールアドレスまでお申込ください。【入力必要事項】
・氏名(ふりがな) ・性別 ・生年月日(和暦)
・最終学歴の学校名 ・卒業区分(「卒業」又は「見込」)
・メールアドレス ・採用説明会の希望日・時間
※メールの件名は、「採用説明会申込」としてください。
※受付期間は(1)と同じです。
4 採用説明会
- 日時
- 〔第1回〕2019年5月10日(金)午後2時~
〔第2回〕2019年5月11日(土)午後2時~
※両回とも30分前から受付を開始します。 - 会場
- 日本赤十字社埼玉県支部
(埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-1)
- 内容
- ①事業説明及び業務説明
②試験及び採用条件説明 ※説明会は両回同内容です。
(所要時間2時間程度)
5 選考方法
- 書類選考
- 採用説明会に参加される方は、埼玉県支部指定の「履歴書・身上書」「自己PR書」(こちらからダウンロード)を作成し、当日に持参ください。採用説明会に参加されない方は、2019年5月15日(水)9時までに郵送(必着)してください。
※説明会に参加せずに採用試験を受けられる方も必ず、マイナビ2020から「日本赤十字社」にエントリーしてください。
※マイナビ2020からエントリーできない方は、「3 応募方法」のとおり、当支部あてメールで申込みをしてください。
※選考結果はマイナビからエントリーした場合はマイナビのメール、メールで申込みをした場合は当支部からメールでお知らせします。 - 2次選考
- 期 日 : 2019年5月30日(木)~6月3日(月)5日間
内 容 : WEB試験 - 3次選考
- 期 日 : 2019年6月18日(火)、19日(水)のいずれか1日
内 容 : ①集団面接 ②ディスカッション面接
会 場 : 日本赤十字社埼玉県支部
※受験していただく時間等(上記のいずれか1日)を第2次選考結果の通知時にお知らせします。 - 最終選考
- 期 日 : 2019年7月2日(火)、3日(水)のいずれか1日
内 容 : 個人面接
会 場 : 日本赤十字社埼玉県支部
※受験していただく時間等(上記のいずれか1日)を第3次選考結果の通知時にお知らせします。
6 労働条件・処遇等
- 給与
- 本 俸 180,700円(4年制大学卒 平成31年4月)
※職歴のある方は当社規程に基づき、前歴換算します。
扶養手当/13,000円(1人目)
6,500円(2人目以降1人につき)
※15歳~22歳の子一人につき5,000円を加算
地域手当/勤務地域により異なる(0~15%)
通勤手当/実費(定期券等の相当額、限度額55,000円/月額)
住居手当/限度額28,500円(持家・賃貸等住居条件により異なる)
そ の 他/役付手当、時間外勤務手当、宿直手当等など
※各手当額の算出については、当社規程による。 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回
- 勤務時間
- 1週間 38時間45分
※始業・終業時刻は配属施設により異なります。
例 埼玉県支部の場合 勤務:午前9時~午後5時30分
休憩:正午から45分間 - 休日休暇
- 日曜日、土曜日、国民の祝日、施設創立記念日等
(週休2日制の実施状況は施設により異なります。また、土・日曜が勤務日となる施設もあります。) - 有給休暇
- ①年次有給休暇21日(採用年は15日)
・1年※に付き21日。(※1月1日~12月31日)
ただし、4月に採用された場合のその年の日数は15日。
・また、年次有給休暇の未使用分は、21日を限度として翌年に限り繰り越されます。(最大で年間42日)
②特別有給休暇
・夏季休暇3日(7月1日から9月30日までの間)
・その他慶弔休暇等
例 本人の結婚(連続5日以内)
妻の出産(3日以内)
忌服(父母の場合7日以内等)
ボランティア休暇 など。 - 研修制度
- 新規採用職員研修、中堅職員研修、ほか階層別(役職に応じた研修)、職能別、課題別各種研修 など。
- 福利厚生
- 全社的福利厚生制度(※)、退職金、厚生年金基金、日赤グループ保険、日赤積立年金、財形貯蓄、育児休業制度、介護休業制度等
※自動車保険等の割引など。
(このほか、各施設独自の福利厚生事業もあります)